StrReverse関数で文字列を反転させる【Access】

アクセス担当のまみです。

 

入力した文字列の順番を逆さまにして表示してくれる関数があるんですね。

StrReverse関数って言うんです。

StrReverse関数は、指定した文字列の「順番を逆さにした文字」を返してくれます。

 

今回はStrReverse関数についてお伝えしますね。

 

Contents

StrReverse関数

 

(はてな君)
幼児学習の先生に相談されたことがあるんだけど、まず文字をスクリーンに表示させるでしょ。
それからその文字を逆さにした文字を表示できないかなって。

 

(あいちゃん)
そんな相談受けたんだね。

 

(はてな君)
うん。文字が楽しく覚えられるんじゃないかって色々工夫しているんだって。

 

(あいちゃん)
じゃあStrReverse関数を使ってみる?

 

構文
StrReverse(文字列)

指定した文字列を逆さにした文字で返してくれます。

 

StrReverse関数を使用する

 

ボタンを1つテキストボックスを2つ配置します。

 

ラベルの標題 テキストボックスの名前
文字を入力 tx文字
結果 tx結果

 

ボタンの標題 ボタンの名前
実行 btn実行

 

 

(あいちゃん)
あとはボタンにコードを書けば完成だね!

 

①「btn実行」を選択した状態でプロパティーシートの②「イベント」タブからクリック時に「イベントプロシージャ」を選択してコードの画面を表示します。

 

「Private Sub btn実行_Click()」と「End Sub」の間に下記のコードを追加しましょう。

 

    Dim strChr As String
    strChr = Me.tx文字.Value
    
    Me.tx結果.Value = StrReverse(strChr)

 

 

コードをコピーされたい場合は下記の記事を参考にしてください。

関連記事
 
 
(あいちゃん)
フォームビューに切り替えて確認してみてね!

 

 

(はてな君)
「ゆきだるま」って入力してみたよ!

 

(あいちゃん)
小さな子供さん相手だからやっぱりひらがなかな?あとデザインも気をつけてあげてね!

 

フォームは「F_StrReverse」と名前をつけておきましょう。

[quads id=2]

 

StrReverse関数とMid関数を使用する

 

(はてな君)
StrReverse関数使ったプログラム大好評で、もう1つお願いされたんだ。

 

(あいちゃん)
評判良かったんだね。
それでお願いされたことって?

 

(はてな君)
うん。文字を全部逆さにするんじゃなくて、2番目以降とか文字の開始位置を指定できないかって。

 

(あいちゃん)
そっか。子供たちをあきさせない工夫だね。
それで、お願い事はどう?できそう?

 

(はてな君)
う~ん。文字の開始位置を指定して逆さにするってことだから、Mid関数使えばいいのかな?

 

(あいちゃん)
そうそう!Mid関数だね!

 

構文
Mid(文字列, 開始位置[,文字数])
[ ]内は省略可能です。省略すると、開始位置より後の文字列すべてが返されます。

【Access】Mid関数で開始位置を指定して文字列を抽出する

2018年12月15日

 

「F_StrReverse」に1つテキストボックスを追加します。

※「F_StrReverse」を置いておきたかったらコピーして別の名前に変更してくださいね。

 

ラベルの標題 テキストボックスの名前
開始位置 tx開始

 

「Private Sub btn実行_Click()」と「End Sub」の間を下記のコードに書き換えましょう。

 

    Dim strChr As String
    Dim strNum As String
    strChr = Me.tx文字.Value
    strNum = Me.tx開始.Value
        
    Me.tx結果.Value = StrReverse(Mid(strChr, strNum))

 

 

(はてな君)
「ゆきだるま」の3文字目から逆さになるようにしてみたよ!

 

まとめ

 

今回は、文字列の順番を変更できる関数StrReverse関数をお伝えしてみました。

文字列を逆さにした値を返してくれるんですね。

パスワード作成やクイズの問題作成にとっても役に立つ気がします。

何かに役立ててみてください、きっと大活躍してくれますね。

 

スポンサーリンク